2020/05/26 みいちゃん、この季節のお気に入りの場所 春から夏の間のこの季節、みいちゃんのお気に入りの場所が変わります。ここです。このカゴに入ってのお昼寝がこの季節お気に入りのみいちゃん私はどうもこのお手々がいつも気になります。大好きな祇園白川の春祇園白川はこの桜の季節が私は一番好きです。京都の4月4日(この日を最後に写真を撮りにいっていません。)
コメント
おはようございます。
ピッピにもカゴや箱をあちこちに置いていました。
祇園白川の水面に伸びたサクラの花がきれいに咲いています。
2020-05-26 09:22 inkyo URL 編集
こんばんは
ジジさんも好きです。
父がいるころに買ったかごです。
話しは少し変わりますが、
家の父と母もinkyoさんのお家のように
とても仲のいい夫婦でした。
父がいるころは籐のいいかごなど、
よく買ってくれたので父が買ったかごは古くなっていますが、今も現役の味のあるかごが残っています。
良いものは長持ちし味が出ますね。
だから猫も良い物がわかるのかと思う時があります。
私は安物のかごなどを買う傾向にありますので、入らない確率が多いです(>_<)。
母は父がいるころは
少し小ぶりのかわいいかごに小さな瓶を入れ、母が草花を活けたりしました。
その活け具合がいいのです。
inkyoさんの奥様もいつも花を咲かし
お花を活けたりしてお家の雰囲気を良くしてくれていのでしょうね。
しかし今はしろさんが居た頃
花瓶にお花などを活けると全部ひっぱりだしてしまうし、植木を家に入れても
土を掘ってなんだったらおしっこしてしまう事もあったので活け花や植木は、
家に入れる事が出来ませんでしたが、
最近はお花も活けたり植木も家の中に復活しています。
祇園白川もなかなか味のある
渋い感じの場所でしたよ。
2020-05-26 20:31 mesudanuki URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2020-05-27 17:48 編集
No title
我が家では、しろちゃんのひなたぼっこをもって、季節の変わり目を感じました。
いつもお昼寝する籠は同じなのですが、ある日突然、「窓辺でひなたぼっこを始めます。」という日があるのですよ。
もちろんその反対も。
写真撮影の遠出はできなくなっちゃいましたもんね。
私の場合は徒歩圏内なのでなんとか続けられてます。
2020-06-01 12:19 kakobox URL 編集