2017/12/27
憧れの永平寺
父さん母さん福井県の永平寺ってところに行ったんだて

母さんが常々、行ってみたいお寺だったんだって
母さん願いが叶って良かったね。
父さん母さん、折角行ったのに雨で写真もあまり撮れなかったそうにゃ
母さんは写真を撮るのが下手くそなので、これが永平寺???ってみいちゃんはよくわかりませんでした。

しかし、廊下は素晴らしい程ピカピカに磨かれていました。
母さん :これは永平寺の中の廊下です~ 夕方行って暗くって上手く撮れなかったんです⤵
みいちゃん:だから永平寺の写真は父さんのブログ「osudanuki写真紀行」をみてくださいにゃ!
そうよね、ジジもその方が良いとおもうにゃ~

永平寺の中にこんな照明が有り思わず撮ってしまいました。

永平寺さん、今度行った時は、もっと写真上手く撮りますので、今回はお許しください。
とにかく、こんな照明があり、廊下がピカピカに磨かれている事をまず、皆様にお伝えしたかったのです。
のです。

母さんが常々、行ってみたいお寺だったんだって
母さん願いが叶って良かったね。
父さん母さん、折角行ったのに雨で写真もあまり撮れなかったそうにゃ
母さんは写真を撮るのが下手くそなので、これが永平寺???ってみいちゃんはよくわかりませんでした。

しかし、廊下は素晴らしい程ピカピカに磨かれていました。
母さん :これは永平寺の中の廊下です~ 夕方行って暗くって上手く撮れなかったんです⤵
みいちゃん:だから永平寺の写真は父さんのブログ「osudanuki写真紀行」をみてくださいにゃ!
そうよね、ジジもその方が良いとおもうにゃ~

永平寺の中にこんな照明が有り思わず撮ってしまいました。

永平寺さん、今度行った時は、もっと写真上手く撮りますので、今回はお許しください。
とにかく、こんな照明があり、廊下がピカピカに磨かれている事をまず、皆様にお伝えしたかったのです。
のです。
コメント
おはようございます。
2017-12-27 09:05 inkyo URL 編集
No title
素晴らしい所が日本のあちこちにあって、私もいつになるか分からないけど、
いろいろな場所を訪れてみたいと思います。
みいちゃんたちも一緒に行けたら最高なのにね♪
2017-12-27 11:41 こまちょんた URL 編集
inkyoさんへ
最近はあまり遅くまで起きていないのでわかりませんが、
いつもそれをみて永平寺に行ってみたいと思っていました。
とうとう行く事ができました!
また改めて行こうと思っています。
2017-12-27 21:29 mesudanuki URL 編集
こまちょんたさんへ
日本はいっぱいいいところがあるので
まず日本を楽しみたいと思います。
島根・新潟・青森・北海道に行きたいです!
みいちゃんが行けたら夢のようです。
しろさんはいつも一緒(^-^)
ペンダントの中ですが・・・
2017-12-27 21:32 mesudanuki URL 編集
No title
永平寺の雰囲気伝わります(^^)
自分も寒い時に行ったのですが、
凛とした空気に包まれていたように記憶しています。
2017-12-28 16:52 豊橋市の質屋 マルハナ店長 URL 編集
マルハナ店長さま
少しでも永平寺の空気や雰囲気が
伝わったと言ってくださる方がいてうれしいです。
そうなんです。
「凛とした空気」と言う言葉がぴったりなのです。
それは敷地に入る寸前辺りからの空気なんです。
永平寺は雪が少し積もった頃が
私はいいのかな~って思いました。>
今日はコメントありがとうございました。
2017-12-28 19:51 mesudanuki URL 編集
No title
福井まで行かれたのですね。
寒かったでしょ~
osudanukiさんの永平寺の写真、拝見しましたよ。
osudanukiさんの写真はすてきですが、
mesudanukiさんが撮られる写真も私は好きですよ~
みぃちゃんもジジさんもきっとそうおもってますよ~(#^^#)
2017-12-28 20:52 oharumama URL 編集
oharumamaさんへ
osudanukiさんは見せるブログで
私は伝えるブログ~な~んて(^-^)
そんな、いいものでもないしな(-_-;)
私の写真も好きだと言ってくださる
oharumamaさんが私は大好きです!
いつもありがとうございます。
2017-12-28 21:10 mesudanuki URL 編集
はじめまして
冬のお寺に行ったことがありました
長く冷たい廊下でした
「スリッパを持参すればよかった」と
皆にいいましたが
不思議なことにわたくしは
靴下を脱いだのです・・・
・
ここの廊下は修行僧さんたちが
連日雑巾がけをしております
おいらにとって
靴下も土足も違いはございません
・
暮れの寒さに負けることなく
新年をお迎えください
今後共宜しくお願い申し上げます。
2017-12-30 04:02 草・ウナ URL 編集
草・ウナさま
こんばんは
永平寺へ行かれても
きっと靴下脱ぎたくなりますよ
とても綺麗に
磨き上げられた床でした。
どうぞこれからも
よろしくお願いいたします。
2017-12-30 21:35 mesudanuki URL 編集