2020/05/28 みいちゃんは双子?(祇園白川) ソファーに腰掛けるみいにゃ。・・・普通ですよね。歩くみいにゃ・・・これまた普通すぎました。こ・こ・これは・・・みいにゃが2にゃん???これは普通ではありません!違うニャ、みいちゃんがテレビの画面に写っているだけニャ・・・と冷ややかに・・・言われそうです。祇園白川の春2 続きを読む
2020/05/26 みいちゃん、この季節のお気に入りの場所 春から夏の間のこの季節、みいちゃんのお気に入りの場所が変わります。ここです。このカゴに入ってのお昼寝がこの季節お気に入りのみいちゃん私はどうもこのお手々がいつも気になります。大好きな祇園白川の春祇園白川はこの桜の季節が私は一番好きです。京都の4月4日(この日を最後に写真を撮りにいっていません。)
2020/05/24 上機嫌のジジにゃん ジジさん大あくび気持ち良さそうですね。ニャッ見てたのにゃ・・・バタッそうこうしているうちに寝てしまいました。気持ち良さそうに寝るね、ジジニャン。京都の4月4日(この日を最後に写真を撮りにいっていません。)京都疎水 水路閣の風景この場所は大好きなのです。何だかここはどこ?と言った不思議な空間のように思います。
2020/05/22 ジジさんの最近のお気に入り 今日はジジさんの最近お気に入りの物をご紹介します。最近ジジはこれが好きニャなにかな~もったいぶるジジさんこれにゃ~そうですか、これですか。お気に入りの入れ物にちょこんと座るジジさん。ジジさんが座っている入れ物は「ねこのきもち」の附録で本当はラクビーボールのような形のんなのですが変形しています。何度直してもぺしゃんこにして座るジジさん。京都の4月4日(この日を最後に写真を撮りにいっていません。)京都疎水 水路閣の風景大好きな場所水路閣は、第1疏水を蹴上から北へと分岐させた疏水分線の一部で、南禅寺境内を通る水路橋です。全長93.2m、高さ約9mの風格ある構造物で、社寺が多く点在する歴史的な景観に溶け込んでいます。この分線に沿って北上すると、「哲学の道」として親しまれる散策路(若王子~銀閣寺道)に続いています。
2020/05/18 いつもいつも横取りするわけではありません。 そうにゃあそこへ行こうかにゃジジさん嬉しそうに足取り軽く目的地へ向かいますココにゃ~今日は空いてたにゃんいつも横取りするわけでは無いニャンなばなの里3月中旬の様子
2020/05/16 どうも人気スポットらしい。 今日もいいお天気だにゃ~ごきげんにお外を見るみいちゃん(ここはとても人気のスポット)座り込んでお外をのんびり眺めるみいちゃん平和だにゃ~毛繕いなどしてご機嫌な様子でも何だか気配を・・・感じる・・・にゃ・・・みいちゃんの気配的中そして何事も無かったようにみいちゃんとジジさんが入れ変わっていました。みいちゃんはあまり争いごとは好まない様なので何時もケンカにはなりません。なばなの里 お花やみかん
2020/05/14 呼びましたかにゃ~ にゃ~ん、何処かでみいちゃんを呼ぶ声が・・・何処からにゃ~にゃ~何処だろうここかにゃっみいちゃん、みいちゃん、そっちじゃないでしょう、そっちはベランダですよ。(何だか以前のブログと最後が同じような写真になってしまいました。)ラナンキュラスとクリスマスローズこちらはしろさんの散歩道に咲いたお花とチューリップ
2020/05/12 爆睡中のみいちゃん 良く寝ています。ちょっとやそっとで起きません脚も爆睡・・・違うニャ~みいちゃんに怒られそうですので今日はこのぐらいで。なばなの里に咲くマンサク私はここ何年かでマンサクを知りました。マンサクってきれいだな。