2019/06/29
春の哲学の道 町並み
今回は「哲学の道しろ」の母さん「ハテナ」がご案内

その前に・・・「哲学の道のハチ」と「にゃんこ大好き日記のブログを見てくださっている方々へ」お詫びがあります。
前回のブログの「タク」は名前を間違って掲載してしまいました・・・。
正しくは「ハチ」です。
ハチに失礼な事をしてしまいました。
ハチごめんなさい。そして「にゃんこ大好き日記」をみてくださっている方々
申し訳ありませんでした。
気を取り直して
今回は哲学の道は京都らしい町並みをご紹介。

ちょっとでもこのブログを見て下さった方が「哲学の道」に
行った気分になってもらえたらいいなぁと思いました。



陽射しが草花をさらにきれい撮れるようにと引き立てくれました。

夜に営業するお店なので私が行く時はいつも閉まっていますが、
おしゃれなお店である事が外観から伝わってきます。


イタリア料理のお店monkきっとおいしいに違いない
何時か行ってみたな。






いつもしろは母さんのハテナに甘えているのに・・・
そんな様子をカメラに収めたかったのに。これは通いつめなければ...

春の哲学の道、これでおしまいです。
今度はいつ行けるかな、楽しみだな。

その前に・・・「哲学の道のハチ」と「にゃんこ大好き日記のブログを見てくださっている方々へ」お詫びがあります。
前回のブログの「タク」は名前を間違って掲載してしまいました・・・。
正しくは「ハチ」です。
ハチに失礼な事をしてしまいました。
ハチごめんなさい。そして「にゃんこ大好き日記」をみてくださっている方々
申し訳ありませんでした。
気を取り直して
今回は哲学の道は京都らしい町並みをご紹介。

ちょっとでもこのブログを見て下さった方が「哲学の道」に
行った気分になってもらえたらいいなぁと思いました。



陽射しが草花をさらにきれい撮れるようにと引き立てくれました。

夜に営業するお店なので私が行く時はいつも閉まっていますが、
おしゃれなお店である事が外観から伝わってきます。


イタリア料理のお店monkきっとおいしいに違いない
何時か行ってみたな。






いつもしろは母さんのハテナに甘えているのに・・・
そんな様子をカメラに収めたかったのに。これは通いつめなければ...

春の哲学の道、これでおしまいです。
今度はいつ行けるかな、楽しみだな。