2019/02/28 菜の花畑4 目が休まるといいなぁ 目が休まるんだってナノハナ 雪がかかった山をバックに 雪山、しばらく行っていないな。行きたいな。みいちゃんもナノハナに囲まれた道を歩いてみたいにゃナノハナの根元に水がたまりナノハナが水面に写っています。なかなか上手くとれません…。みいちゃんはこの道はイヤだにゃナノハナが春を呼んでいるようにかんじました。
2019/02/26 みいちゃんのお家のカランコエ 今日はね、みいちゃん家のカランコエをご紹介しますにゃ少し前のカランコエまだつぼみにゃ今はこんな感じみんなを和ませてくれています。カランコエは私は大好きな花の一つです。カランコエに同居する野草このミッキーは玄関の花壇で過ごしています。夜になったら輝きます。雨の日も寒い日も頑張ってます(^.^)
2019/02/24 菜の花畑3 (ま~るい菜の花) 菜の花は丸いにゃか・・・そうほらね、ま~るいでしょう。・・・母さんの感覚はみいちゃんも父さんもついていけなにゃいにゃ~雪山と菜の花。とっても合います。菜の花を見ていると幸せな気持ちになります。みいちゃんもね、菜の花みたいに幸せにゃ~母さんも菜の花みたいにしあわせだ。
2019/02/22 大好きな しろさんの11歳のお誕生日 しろさん11歳のお誕生日おめでとう。8歳になって1月ほどで、目に見えないしろさんになったね。(そうそう、この事を記載する事を今年忘れていましたので、追記します。しろさんはお外で過ごす、やんちゃな子猫ある日osudanuki父さんに連れられ、我が家へ、だからお誕生日ははっきりわからいので、ニャンニャンにゃんの日をお誕生日にしました。)今日はね、母さんがしろさんのお気に入りの写真を載せるよ。沢山有ってうれしいな。これは母さんのお気に入り。母さんとしろさんをお外からosudanuki父さんが撮ったものちっちゃなしろさんもっと撮っておけばよかった・・・。これはしろさんの顔が好きこれはしろさんとみいちゃんとジジさんが並んでお外にきた大きなアオサギさんを仲良く見ていた様子しろさんが寝ている顔の前にあるボール・・・いまだに見つからないんだ。このピンクのボールしろさん好きだったね、ねこのきもちの附録ボールにふさが付いていて、いつもふさを咥えて、母さんの枕元に持って来たね。大好きだったんだね、あのボール。そうそう、ボールの手前にある、マタタビ棒も行方不明だったけど、 年末大掃除の時、出てきたよ。うれしかったよ。そうそう、ごはんも大好きでいつもガラスのお茶碗の前でじ~っとごはんがもらえるのを待っていたね。こんな事もあったね。クリスマスツリーを出した時の事朝起きたら、ツリーがこんな風に倒れていた事があったね。あの時は誰がしたのかな~ってみんなに聞いて回ったけど誰が犯人か解からなかった。でも去年も一昨年もツリーを出したけど倒れていないから・・・やっぱり、しろさんだったかな(^.^)これは大嫌いな病院へ行く様子いつも獣医さんに「しろさんはおりこうさんだね」って言われてたね。でも病院から帰ったら暫く怒っていたね。しろちゃんみたいに真っ白なぬいぐるみと・・・2階のベランダから外の警備母さんはしろさんが落ちないかハラハラして、よくしろさんを引きずり下ろしたね。その度にしろさん怒っていたね。この顔も大好きなんだ。ジジさんみいちゃんが来てからは、おもちゃはじじさんやみいちゃんがいない時に一人で遊んでいたね。この時、しろさんはどんな気持ちだったのかな・・・なんだかこの時のこの写真をみると泣けてくるんだ、母さんは・・・。今もしろさん、目には見えないけれど、こんなふうにあくびをしているのかな?また姿をいつか見せてほしいな。11歳のお誕生日おめでとう、しろさん。
2019/02/21 非協力的な家のねこさん なんにゃなんにゃ・・・とても迷惑そうなジジさん。おっ、こちらの方はやる気ありそうな目いやにゃ~、いやにゃ~みいちゃん、そんなに体全体で嫌さ加減を表現しなくっても・・・いいんじゃ・・・ない。じ~っジジさんもやる気なし。呼んでも顔だけこちらを向ける・・・みいちゃんも駄目全くやる気なし全くだめ。ぼーっ非協力的なお家のねこさんでした。
2019/02/19 菜の花畑2 夜が明けてきた 今回の菜の花は太陽が少し上がって来た時の写真なんだってにゃ夜が明けてきました。比良山系の山々に菜の花の色ような陽があたります。綺麗だなでも・・・この時間みいちゃんはまだ眠いんだおやすみにゃさい
2019/02/17 今日は首輪のモデルのお仕事(妄想みいちゃん) みいちゃんはね、よそのブログのねこちゃんみたいにモデルになるにゃ~みいちゃんすごいね、先日は「モデルになりたいにゃ~」だったけれど、今日はなるの。ま、今日は首輪の宣伝用のモデルにゃ~母さんの事など全く無視をするみいちゃん。こんな感じにゃいいですね~みいちゃん。首輪かわいいですよ。良く似合っておられる。後ろはこんな感じにゃ~いまいちよくわかりませんね、みいこさん。母さんの写真の撮り方が悪いとみいちゃんは思いますにゃ~それを言われると・・・お父さんにやはり撮ってもらいもましょ~。
2019/02/15 菜の花畑1(夜明け前) 今日はね菜の花畑の写真なんだってみいちゃんもきっと気に入りるよ~母さんも大好きなんだ。菜の花畑スタート!今回は夜明け前の菜の花畑。この日も朝早くに出かけました。まだお月さまが・・・大好きな菜の花・・・ワクワクしました。山の山頂は、まだ灯りが見えます。あの山頂へも行きたいな・・・と思った。ここからは同じような~写真に見えますが、だんだんと明るくなっていく様子伝えたいな。少しずつ夜が明けていく様子を伝えたかったな....。少しずつ夜が開けて....。菜の花が少しずつ少しずつ目覚めます。みいちゃんはね、同じ写真だとおもったよ。そっか、みいちゃん・・・みなさんにもつたわらないかな・・・。菜の花シリーズしばらく続きます。
2019/02/13 熊野本宮大社 みにゃさん今日は妙に写真が(しかもみいちゃんでは無く神社の写真)やたらと多いそうにゃ~今回は伊勢神宮から熊野新宮・那智大社を詣り、そして最後のお詣り熊野本宮大社へこの神社はosudanukiさんと結婚する前から二人で何度か来た神社。私は勝手に縁結びの神様ではないかと思っています。すみません、勝手に失礼な事を書いて・・・本来の熊野本宮大社様は熊野三山(熊野本宮・熊野速玉大社・熊野那智大社)の一つです。「よみがえりの聖地」として古くから信仰を集ている神社だそうです。熊野本宮大社様の狛犬さん、何だかかっこいいなって思いました。後ろから見るとすっきりとした体形なかなかスタイルがいい。みいちゃん負けそうにゃこの長い階段を一気に駆け上る?(いえ、駆け上りません。)このしんどそうな階段を上ると、手水があります。寒いけれど、神様に失礼のないように、きっちりと手を洗います。ここからは、撮影禁止です。なので、osudanuki さんこの前で写真を撮っています。とても立派な注連縄(しめなわ)だと思いました。注連縄(しめなわ)造るのたいへんだにゃ~母さん、みいちゃんはね、写真が多くって飽きてきたにゃ~みいちゃんのひどいお言葉から、気を取り直して階段の上から見下すと、結構高さがある。わんちゃんも頑張って登ります。かわいいな。好きなタイプです。きつい階段を上ってお詣りを終えたら・・・お茶と詣で餅でいつもは一休みしかし今回は美味しそうなカステラ屋さんで珈琲とカステラを頂きました(^.^)美味しかったな。お店から熊野本宮様の方を見ると・・・少し終わりかけのツバキが・・・、でもきれいだと感じました。
2019/02/11 みいちゃんジャンプします みいちゃんはね、いつもどんくさいけどね、やる時はやるにゃ!みてて行くにゃじゃ~んぷみいちゃんだってね、やれば出来るんにゃそれより母さんちゃんと上手く写真撮ってくれたかにゃ・・・心配にゃ・・・みいちゃんごめんね。やっぱりジャンプのところは上手く撮れなかったよ。今度はお父さんに撮ってもらいましょ。