2018/08/31 哲学の道 3 何かみつけたの?お手手がかわいいなあれ?どっかいっちゃった?・・・あれ~逃げられたかな?しかしかわいいな何事も無かったようにスタスタ歩きだしました。家のしろさんが元気だった頃の事を思い出します。負けず嫌いだったしろさん、何か失敗したら何事も無かったような顔をしていました(^^)さよなら、今度会う時は大きくなっていて、わからいかもしれないね。会えてうれしかったよ。
2018/08/29 哲学の道 2 おや? こんにちは何か狙っていますねかわいいなosudanukiさんが「しろさんが家に来た頃の年頃かな」、って言ってました私はその頃しろさんを思い出しました。レンズを覗く目がウルウルです・・・毛の色こそ違いますが、ちっちゃな頃こんな顔をしろさんしてたよな・・・しろさん会いたいな。かわいいな、かわいいな今回もまだ哲学の道をおとずれた本当の理由を掲載できていません。もう少しだけお待ち下さい。
2018/08/27 哲学の道 1 今回はジジが京都の哲学の道、ご案内しますにゃ~母さん:ジジさん上手くご案内できるかな?大好きな哲学の道・・・今回は少し理由が有って急遽訪問しました。平和な町です。カモさんものんびり過ごしています。かわいいな哲学の道への入り口ですその横を小川が流れています。暑いな・・・。高齢の方もこの暑い中、がんばって歩いておられます。京都らしい、涼しげなお店でした。お蕎麦屋さんのようです。京都、いいな。なんだか素敵なお店・・・今日は閉まっていました。ねこちゃんの絵が入った小物やカバンが売っていました。哲学の道に母さんや父さんが訪れた理由があるそうにゃ・・・次回をどうぞみてくださいニャ
2018/08/25 お昼からのバテバテみいちゃん こんなみいちゃんも朝はとってもげんきだったのですよ。なのにこんなダレダレそんなかわいそうなみいちゃんなんだけど、母さんは気になる事があります。そう、この爪みいちゃん、ソファーのカバーをムギュ・・・あの・・・、暑いのでしたら、もっとお手々の力を抜いてくださったらいいのではないでしょうか?みいこさん・・・。さらにムギュようやくやめてくれました。しかしダレダレの様子はそのままです(~_~;)
2018/08/23 ある日のみいちゃん よく人気の猫ちゃんブログで舌をちょっこと出すねこちゃんを見かけます。家の子もしてくれないかな~ってうらやましく思っていました。それが先日みいちゃんが舌を出していました。なのに母さんはエッ・・・(;'∀')大丈夫・・・て一瞬思ってしましました。でも、写真写真~って撮りました。その後すぐみいちゃんはいつものみいちゃんに・・・少々ホットした母さんでした(~_~;)みいちゃん暑さのあまりに舌をしまい忘れたのか・・・。
2018/08/21 真夏の神戸・・・風見鶏館 今日はこの子が異人館をご案内します。この子は風見鶏の館の向かいの広場にいたブロンズ像の猫ちゃんです。ブロンズ像ではありますが、表情が柔かく感じました。可愛かったです。風見鶏の館(旧トーマス住宅)明治42年ごろドイツ貿易商ゴットフリート・トーマス氏の自邸として建てられものだそうです。玄関ですシンボルの風見鶏一階の応接室ステンドグラスも年代を感じられます。居間への入り口です。そしてこれが食堂だそうです。なんて贅沢な食堂なんでしょう。二階にも食堂があるのに・・・お掃除が大変です(^-^)それより、写真が下手で、暗くって写ってしまい、本来の建物の良さが伝えれてなく、すみません。 二階へお邪魔します。こんにちは、素敵なお部屋ですね~。アンティークなランプが素敵でした。これで神戸は終わりです。
2018/08/19 真夏の神戸・・・異人館 今日はジジが異人館のご案内しますにゃ~明治36年にアメリカ領事ハンターシャープ氏のお家として建築された洋館玄関に入るとすぐに食堂兼居間がありました。素敵なお部屋です。食堂兼居間の入り口のカーテンがとても可愛らしく素敵でした。書斎二階を上がると突き当りに素敵なバルコニーがあります。大好きなペパーミントグリーンのバルコニー昔のガラスはとってもきれいそのガラスから除く緑がとってもきれいです子供部屋テディーベアをかわいがっていたのでしょうねアンティークな木馬もすてきでした。最後はお庭からみた入り口私は今回この洋館が一番好きです。いかがでしたかにゃ~ジジさん:ジジもあんな素敵なお家に住んでみたいにゃ~母さん :ジジさんが住むとソファーやじゅうたん、柱までバリバリするから怒られるよ~(^-^)
2018/08/17 真夏の神戸・・・北野坂 今日はみいちゃんが、神戸の街を案内します。この日はとても蒸し暑かったです。*ここは異人館通りです。(8月4日土曜日快晴)最高気温は33℃なのですが日差しがとてもきつく感じました。最近は以前と比べて日差しがきついように感じます。神戸異人館と言えば坂道北野坂の素敵なレンガの建物久しぶりに来たら、スターバックスコーヒーのお店が北野坂通りに合わせたデザインで営業されていました。神戸はにしむら珈琲さんが有名ですがあえてスターバックスコーヒーさんをご紹介したのには理由があります。ここ、神戸北野異人館店は100年以上も前に創建された、登録有形文化財です。なので趣があります。好きな建物です。中は人が沢山すぎて写真を撮るのは控えました。神戸異人館の近辺は、このように街灯までがおしゃれです。ワクワクします。異人館の近くの建物はおしゃれな建物がいっぱい。北野坂暑くっても沢山の人が観光に来ていました。みいちゃんは暑くって・・・お家で寝ている方がいいにゃ~このお花は北野坂へ行く途中のお家に咲いていたお花です。こんなに暑いのに、きれいに咲いて見せてくれていました。次回は異人館を紹介してみます。よかったら是非みてやってください。
2018/08/15 今年もしろさんのお迎え 今年もしろさんをお迎えする準備をしました。しろさん、去年は間違っておナスでお迎えしてしまってごめんね・・・今年は早そうなキュウーリと念の為買って来たキュウーリの乗りものを用意したよ。しろちゃんは寂しがりやさんなので、しろさんの周りはいつも賑やかにしてるよしろさんが三度のご飯より好きだった散歩、その散歩のコースに今はこんな感じで花がさいてるよ暑さを和らいでくれるようにユラユラと咲くピンクのサルスベリそしてチョウチョウさんやハチさんがあつまるブットリアそして暑さに負けないゾ!って咲くチェリーセイジの花しろさんがosudanuki父さんと一緒に散歩に出かけて「そろそろ帰ろうか」って声をかけると、しろさんが嫌だ嫌だと駄々をこねてしがみついたツツジ・・・懐かしいね母さんがよく迎えにいったね。そしたらしろちゃんお利口に駄々をこねながらも抱っこされてお家に帰ったね。懐かしいよ。しろにいちゃん、ジジは元気にやってるにゃ。みいは少し夏バテだけど元気にやってるにゃ。しろさんが亡くなる10日前に3人で撮った思い出の写真亡くなる前でかわいいお顔もむくんでしまっていました。でもね、父さんも母さんもどんなしろさんも大好きだよ。
2018/08/13 みいちゃんの避暑地 毎日暑い日が続きますね。今日はみいちゃんの避暑地をご紹介します。避暑地と言うのも大袈裟なのですが、この石の板が丁度気持ちいいようです。osudanuki父さんが仕事の関係でもらって帰ってきた大理石の板冷たくって気持ちいいみたいです。みいちゃんなかなか涼しい場所をご存知ですね。冷房の嫌いなみいちゃん,大好きなキティちゃんハウスの横でお昼寝涼しい場所を見つけてこの夏を乗り越えてくださいねこの写真は舞洲のユリ園の時撮影した写真です。出番が無かった写真も少しづつおまけでアップしています。